また、なりすましメールの被害が増えると、プロバイダなどから告知が出ることもありますので、こちらも注意して見ておきましょう。
ドコモによれば、特定のメールを受信拒否にすることで、ある程度のなりすましメール対策をすることが可能だそう。
また、なりすましメールは、ドメインを指定して拒否することで対応が可能。
なりすましメールは、送信者は同じでも、送信の度にドメインやアドレスを変えてくるという特徴があります。
また、ヤフーでは自動的に「なりすましメール」と判断したメールを拒否することができるサービスを実施。なりすましメールの被害拡大と共に、これらのメールをシャットアウトする為の対策もとられる様になってきました。
なりすましメールを自動拒否にしてしまうと、本来必要なメールも削除されてしまうことがあります。
だからこそ、上記で紹介しているドコモのなりすましメール対策は一定の効果があると考えて良いのではないでしょうか。
PR