忍者ブログ

雑学このなんの役にもたたないウンチク

雑学とは、知っていると人生が倍楽しくなるものです。楽しく、ちょっぴり役に立つ、つい誰かに話したくなるそんなネタ話です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


リフォーム減税で耐震リフォーム


このリフォーム減税は、耐震工事費が対象になっていることから、耐震工事以外のリフォームについては、その部分は減税対象にはならないので注意が必要です。
リフォーム減税の適用期限は、平成26年12月31日までとなっています。
耐震リフォーム減税は、リフォーム工事をすることで、工事費の10%が所得税から控除されることになります。
この耐震リフォーム減税というのは、大盤振る舞いの期限付き減税制度と言えます。
世間をにぎわした耐震偽装問題により、住宅の耐震性が社会問題になったことから、耐震リフォーム減税が適用されるようになったのです。
耐震リフォーム減税は、耐震偽装が社会問題化するなかで創設された制度になります。
そうした効果を考慮すると、リフォーム減税は早めにすることで、その耐震リフォームの減税の恩恵が大きくなります。
PR

<<リフォーム減税の手続き方法  | HOME |  リフォーム減税と追加経済対策>>
Copyright ©  -- 雑学このなんの役にもたたないウンチク --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ