忍者ブログ

雑学このなんの役にもたたないウンチク

雑学とは、知っていると人生が倍楽しくなるものです。楽しく、ちょっぴり役に立つ、つい誰かに話したくなるそんなネタ話です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


父の日のプレゼントとは



父の日のプレゼントには何を貰ったってお父さんからしてみれば嬉しいことと思いますが、やはり家族としてはお父さんが本当に喜んでくれるプレゼントを贈りたいですよね。そのためには父の日のプレゼントの贈り手を考慮するのがもっとも効果的だと思われます。
父の日のプレゼント選びで絶対に間違いのない方程式を。
父の日のプレゼントに実用的な物や、身につける物を贈るのもいいのですが、これに習って私たちも日頃がんばってくれているお父さん、とーちゃん、パパ、親父に愛情を添えて花を贈るというのも素敵ですね。

父の日のプレゼントの例をいくつか挙げましたが、ここでお教えしましょう。
父の日のプレゼントの発祥地であるアメリカでは見事にこのイメージは定着し、父の日には花にカードを添えて贈るのが風習になっているようです。
奥さんから夫へのプレゼントなのであれば、お互いのことを知り尽くしているはずですし、お酒やライターなどでも父の日のプレゼントとしては上等で、十分喜ばれるのではないでしょうか。
そもそも父の日にプレゼントを贈るようになったのは、父の日を提唱したアメリカのとある夫人が父親のお墓にバラをお供えしたのが始まりなのです。
贈り手が小さなお子さんなのであれば、お金をかけられないので、お父さんの似顔絵や肩たたき券などが可愛らしくてよさそうですね。
しかし我が国日本ではこの逸話はマイナーすぎて父の日のプレゼント=バラというイメージは定着しなかったのですね。
そして成人した息子さんと娘さんからのプレゼントなら、父の日のプレゼントとしては変り種かもしれませんが、日帰り温泉旅行なんていうのもいいかもしれません
PR

<<父の日のプレゼントに花を贈る意味  | HOME |  長野の農業体験>>
Copyright ©  -- 雑学このなんの役にもたたないウンチク --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ