忍者ブログ

雑学このなんの役にもたたないウンチク

雑学とは、知っていると人生が倍楽しくなるものです。楽しく、ちょっぴり役に立つ、つい誰かに話したくなるそんなネタ話です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


節分の由来


ひな祭りの日にちらしずしを食べるから、節分には巻き寿司を食べるといいんじゃないかと考えたのかなぁ。
節分は寒い冬が終わって暖かい春がやって来る日、その位の贅沢したいと思いませんか。
節分は季節の節目という意味の日だから、本当は一年に4回あるんですって・・・。
立春の前日だけじゃなく、立夏や立秋、それに立冬の前の日も節分と呼ぶそうですね。
なのに、何故2月の節分だけあんなに盛大に豆まきとかをやるんでしょうね。
私としては、どうせ節分にお寿司を食べるのなら、巻き寿司もいいけど、にぎり寿司の方がちょっと嬉しいかなぁ。
それに、どうして節分の日に太巻き寿司を丸かぶりするのかなぁ、ちょっと不思議ですよね。
私が子供の頃には、節分に巻き寿司なんか食べなかったと思うんですけどねぇ。
節分の恵方巻きの習慣は、恐らく昭和の終わり頃か、もしかしたら、平成に入ってから出来たものではないかという事でした。
今日、先生もそう言って、節分の話をいろいろして下さいました。
しかも、特別何か言い伝えとかがある訳じゃなく、たまたま大阪のお寿司屋さんが節分の日にお寿司を食べる事を勧めたのが始まりみたいですよ。
最近では恵方巻きと言われる節分用の太巻き寿司を丸かぶりする習慣もすっかり定着しましたね。

節分は大切な季節の行事だから、もし大トロの握りずしを食べる習慣があれば、きっとケチのうちのお母さんも買ってくれると思うんですよね。
授業の後で、こんな節分に対する私の思いを発表したら、教室中大爆笑になりました。
だけど、節分の新習慣、お寿司屋さんのアイデアなら、巻き寿司じゃなくてにぎり寿司でもいい訳ですよね。
だけど、本来節分は今で言う大みそかのような存在、遊び半分にお祝いするものじゃないそうですね。
言われてみれば確かに、昔は旧暦だったから、今の節分の頃が一年の終わりという事になります。
節分に関するブログやサイトを読んでいても、やはりそんな季節の移り変わりというより一年の移り変わりとして大切にされていたという情報が多数掲載されています。
どうやら、先生はブログやサイトで仕入れた節分の話を自慢げに披露したようです。
そんなブログやサイトを片っぱしから読んだら、先生以上の節分博士になれるかも知れませんね
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
<<節分  | HOME |  節分の料理>>
Copyright ©  -- 雑学このなんの役にもたたないウンチク --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ